今回は、神奈川県の横浜市の旭区と瀬谷区の業務を受託しております「二俣川営業所」を紹介いたします。
二俣川営業所は、横浜市水道局旭・瀬谷地域サービスセンターを拠点とし、受託している水道業務に日々取り組んでおります。旭区と瀬谷区は自然も多く、家族で楽しめるスポットが数多くあります。旭区は世界三大珍獣のオカピを国内で初めて一般展示したことで有名な「よこはま動物園ズーラシア」があり、瀬谷区ではカワセミを観察できる「和泉川」の水辺(特に二ツ橋~宮沢遊水地の2.5㎞はウオーキングに最適)で季節ごとに様々な植物を目にする事が出来ます。また、年初めには、七福神に達磨大師を加えた珍しい瀬谷八福神をまつった寺院をたくさんの人々がご利益と健康のために巡る行事もあります。
二俣川営業所で、日々心がけて取り組んでいることは、基本の挨拶です。
「1日の始まりは挨拶から」の大切さと、「良い環境の職場からは良い仕事が生まれる」を日々営業所全体で意識し、和気あいあいとした雰囲気の中でも、「仕事きっちり」をテーマに業務に取り組んでおります。その取り組みにより、当営業所の検針員が「お客さまへの話し方が優しく、分かり易く、印象が良い」といったお客さまからの感謝のお言葉とその業務に取り組む姿勢が認められ、平成24年11月16日、横浜市水道局より感謝状を頂くことが出来ました。
感謝状を受け取った検針員の太田さんは「すばらしいお客さまに出会えた事を嬉しく思います。また、水道局の皆様、ありがとうございます」。二俣川営業所の長瀬所長は、「日頃より、旭・瀬谷地域サービスセンターの水道局職員の皆様と頻繁に報告・連絡を取らせていただき、当社の掲げる経営理念である「顧客満足度100%」を念頭に、水道のご使用者様にできるだけ良い仕事を提供するよう心がけております。今回の表彰は水道局職員皆様のご指導のおかげでもあります。感謝のお言葉と感謝状をいただくことができ、水道のご使用者様と水道局職員の皆様には深く感謝しております」。と感謝の一言。