クローズアップ宅配(Vol.50)
自転車安全利用TOKYOセミナーを受講しました
弊社は業務に多くの乗物を使用しています。そのため、交通安全には特に注意をはらい、前回もお伝えしましたが「安全運転研修」を行なっております。
(参考)クローズアップ宅配(Vol.34) クローズアップ宅配(Vol.49)
今回は、安全運転・交通安全をさらに高めるため、東京都 青少年・治安対策本部が主催されました「自転車安全利用TOKYOセミナー」を受講いたしました。
わかりやすい講義で、自転車を取り巻く状況を学びました。
弊社が受講したのは2016年8月26日(金)の第3回でしたが、まずは「都内の自転車事故発生状況」から始まり、「東京都自転車の安全で適切な利用の促進に関する条例」と法的なことを学習しました。
次に具体的に「自転車の安全運転講習(危険予測トレーニング)」、万が一に事故が起こってしまった際の「自転車事故を補償する保険」について学び、無事に修了証をいただくことが出来ました。
※詳しい講義の内容紹介についてはこちら

交通安全を第一優先に
弊社のように業務で移動が多くなる仕事では「交通安全」が何よりも優先されます。
それは地域の皆さまを守るため、従業員自身を守るため、そして業務の品質や効率を向上させるためにも重要な事だからです。
弊社では引き続き「交通安全」に力を注ぎ、それを通じ多くの皆さまのお役にたてるよう、企業努力を続けてまいります!